ネットの検索でお酒のスペックを調べるために「三連星」「2018」と入力したら出てきた。↓やっぱりね!まあ仕方が無い、ここから名前が付けられたものですからね。それにしても2018年度版のトリプルドムは精巧に出来ていますね。って言うかザクですよねこれ ↓どういうこと?リックドムじゃないの?別の作戦?「トリプルザク」って事?もうおじさん、ついて行けません。
本題に戻ります。三連星の純米直汲み。まさに黒い三連星です。ちなみに純米大吟醸は赤い三連星、純米吟醸は白い三連星です。そしてこの時期だけの限定酒で新酒です。おっ新酒のせいなのか微発泡ピチピチしています。これは旨い!
いつもは少し濃厚なコクがあるのですが、これは爽やか!フレッシュ!トロピカル!もちろんのど越しの酸のキレは十分味わえます。いわゆるジュースです。もぎたてトロピカルジュース!これだけで楽しめます。
少し気になる事が…。帯に表記されている「2018」の文字。本来日本酒はお米が作られた年を表記されています。2017年に造られたお米を使って2018の秋にお酒を出荷した場合でも2017BYと表記されるのですが、なぜか2018と次の年の表記がある。(このお酒を飲んでいる時点で2017年の12月)この「2018」が何を意味しているのか誰か教えていただきたい!
↑で、質問を蔵元さんにしたら返事が返ってきた。↓以下のような内容です。
通常は酒造年度「平成29BY/2017BY」(BY=Brewery Year)として平成29年7月1日から30年6月30日までを表すのに使いますので、正式名称は「三連星 29BY純米無濾過生原酒」となります。
しかし、三連星の年度切り替えの基本は三連星三種類が出そろう3月1日からとさせていただいており、表への表記は年度切り替えを行った西暦で表示しております。(←つまり蔵元さん独自の表示方法って訳ですね。2018年に販売されるお酒は2018年と表記するって事です。なので「BY」と表記せず「vintage」としているのですね)
しかし、昨今残念ながら一部の酒質が年度切り替えを待たずに先行して品切れを起こす事態となっており表記年号に狂いが生じ始めてきております。そこで、年度切り替えを行う前に先行して発売する「三連星 純米(黒)直汲み」は年の変わる前に発売するものの中のお酒は年が変わって2018年3月より年度を切り替えるため前年度のお酒と区別をつける目的で先行した年式にしております。(←お酒が人気って事です。3月まで在庫が持たないので仕方なく新年度のお酒を卸しちゃったって事です。飲めないよりは良い判断だと思います。)
現在レギュラータイプのお酒で2018年を表示しておりますのは「三連星 29BY純米吟醸(白)無濾過生原酒」がございますが、こちらは28BYのお酒が欠品し、やむなく年度切り替えを待たずに発売しているためであります。他の純米・純米大吟醸は3月より2018年のお酒に切り替わります。(*解決方法は品切れにならないように数を増やすしか無いのでしょうが、それによって品質が下がるのは考えものです。気長に待っておりますので、これからも美味しいお酒をよろしくお願いします。)
ふたたび、話は逸れるがこんなのもあるだよ!黒い三連星「トリプルドムとうふ」。ガイア、マッシュ、オルテガの3人による「ジェットストリームアタック」時の攻撃態勢をモチーフとした3種のパッケージで、濃厚な豆乳クリームを使用した、マイルド、ビター、ミルクの三位一体型チョコレート味豆腐の攻撃だ!一体どこにいけば買えるのだろう!君は食べる事が出来るか!
製造者/美冨久酒造株式会社
精米歩合/60%
使用米/滋賀県産銀吹雪100%
アルコール度数/16度
日本酒度/+5.5
酸度/1.6
商品名/三連星 無濾過生原酒 純米直汲み
◆たこと菜の花の辛子酢味噌和え
辛子酢味噌和えは時として日本酒を邪魔してしまいますが、お酒をリセットするのにはいいアクセントになります。