会津娘 純米生酒 うすにごり「雪がすみの郷」

昔から愛された霞の様なお酒。
冬の厳しい会津の野山も
雪解けの霞につつまれて
春はもうすぐそこまで・・・。

「土産土法の酒造り」

会津若松市の南に位置する門田町一ノ堰にある蔵元「高橋庄作酒造」さん。その土地の人がその土地の手法でその土地のお米と水から造りあげることをモットーに、「五百万石」を鯉や紙マルチを使い、無農薬で栽培するなど、お酒だけでなく原料にもこだわりを見せています。

紙マルチとは…田んぼに紙(段ボールなど)を敷いた上から苗を植え、稲だけに太陽光を当て雑草の成長を抑えて成長させる方法。

鯉農法とは…田んぼを泳ぐ錦鯉が土を攪拌し、有機肥料の栄養素と酸素を稲に行き渡らせる、農薬・化学肥料を使用しない土地の持つ特性を引き出す土壌作りの農法。

毎年、新年に限定発売される「会津娘 雪がすみの郷 うすにごり」しぼりたてをタンクに移さず、そのまま瓶詰めされる純米生酒。飲み口はフレッシュで爽やかながらもやさしい味わい。シュワシュワ微発泡はしていないが、ピチピチ感は感じます。う〜ん、いわゆる「ジュース」です。「フレッシュジュース」です。

製造者/髙橋庄作謹醸
精米歩合/55%
使用米/会津産酒造好適米 夢の香+五百万石
アルコール度数/15度
日本酒度/+1.0
酸度/1.4

商品名/会津娘 純米生酒 雪がすみの郷

◆しいたけしろねぎとりそぼろたまご

魔法の言葉再び!改めて呪文の効果を伝えておこう。鉄鍋で椎茸と白ネギと鶏そぼろに火を通し最後に上等な卵をのせた、もうほとんどすき焼きと言っていい美味しいものが頂ける呪文ことです。以前は白身部分もあったのですが、今回は黄身オンリーになりました。今回もご飯は無く、「おじや」に出来なかった。*すき焼きではなく、すき焼き風なので味付けは日本酒にも合わせられるようにアッサリに仕上がっております。

鶴齢 純米吟醸 五百万石

全国でも限られた特約店のみに蔵出しされる限定醸造の純米無濾過シリーズ。米の旨味を引き出した力強い濃厚なあじわいが特徴の人気シリーズ。原料米には酒造好適米「五百万石」を全量に使用し50%まで精米し、地元の霊峰「巻機山(まきはたやま)」の伏流水で仕込まれた純米吟醸で無濾過生原酒です。*いつも思うのですが、純米吟醸酒と純米大吟醸酒の違いを蔵元さんはどういう基準で決めているのでしょうか?疑問です。

ちなみに…

純米吟醸酒米、米麹、水だけを原料にして、精米歩合は60%以下。低温で発酵させる吟醸造り

純米大吟醸酒米、米麹、水だけを原料として、精米歩合は50%以下。こちらも吟醸造りで醸されています。

言えば…精米歩合の設定が違うだけなのですよね?でも仕上がりは違い、「純米吟醸酒」は華やかな吟醸香ときれいな酒質が特徴。「純米大吟醸酒」は香りは穏やかでやさしい米の甘みが感じられるのが特徴。

もちろん蔵元さんは最初から純米大吟醸は純米大吟醸の造り方、純米吟醸は純米吟醸を造るための作業をしているのでしょうけど…。まさか、「うぬぅ?今度のお酒は香りが強くなったから純米吟醸酒としよう!」ってあと付けしているってことは無いですよね!無いね!

あっと、お酒の感想を書くのを忘れてました。鶴齢にしてはフルーティな香り。結構香りが立っていますねぇ。口に含んだ時は少し甘く感じるのですが、あとからしっかりと旨味とコクがやってきます。そしてのど越しにはシャープな酸が駆け抜けていきます。無濾過生原酒だけあって芳醇な味わいとキレの良さも味わえます。更に新酒らしく、フレッシュでプチプチ感と力強い旨味も味わえるのもうれしい魅力ですね!

醸造元/青木酒造 株式会社
精米歩合/50%
使用米/五百万石100%
日本酒度/+7.0
酸度/1.7
アルコール度数/17度

商品名/鶴齢 純米吟醸 五百万石

 

◆和牛ローストビーフ

ローストビーフをスライスじゃなくサイコロ状に切ると食感が楽しめる。もちろん柔らかい肉であることが前提ですけど…。上に乗っているのはわさびの茎のおひたし(葉っぱの部分もあるけどね♫)。ツーンとして食欲をそそります。

2018新年,カワハギ祭り

1月吉日。4人で訪問。

「かわはぎが食べたぁーい!」「肝が食べたぁーい!」「白子が食べたぁーい!」「ついでに肉もたべたぁー!」とわがままを言い続け、当日に至ります。店を開けるのが5時半と言うことなので、ぴったりに着く感じでブラブラしながらうかがうも、すでに3人の美女たち?は店の中で盛り上がっています。(←いつもの事なのですが…)4人揃ったところで楽しい時間の始まりです。

カワハギといいながらも正式には「ウマズラハギ」。もう何も言う事はない。うまし!肝たっぷりの肝醤油。うまぁーし!

クエの刺身だったかな?ハギもそれなりの弾力ある食感ですが、これはコリコリと言ってもいいくらい歯ごたえのある食感。おいしかったぁー。

見た目は無骨ですが(骨なんですけどね…)カワハギの骨せんべい。もうスナック菓子です。揚げたてがサクサクして美味しいのは当たり前なのですが、冷めてもしっとりせずにサクサク食べれます。きっちり水分を取ってくれているのか、カワハギの骨の特長なのか、常にメニューに置いてほしいです。

肉だぁー!ローストビーフだぁ!部位は「マルシン」だったかな?「マルシン」って事にしておこう!記憶は曖昧だ。すごいボリュームで食べ切れないように思われますが、赤身なのでペロリと行けてしまいます。あっと言う間になくなりました。

今度はわさびで和風に頂きます。わさびオンリーでもうまし!わさび&塩で食べてもうまし!邪道と言われるかもしれないが、肝醤油でいただいてもうまし!これまたあっという間のタメゴローでした。

鶏胸肉かな?ささ身かな?にマスタードを和えた特製ソースにみつばで彩り鮮やかに仕上げています。酸味がきいていて鶏肉もさっぱりしているのでパクパク行けてしまいます。美味しいもん食べて楽しいどうでもいい話で盛り上がりました。久しぶりの再会で楽しすぎました。ありがとうございます。

おまけ!

◆新政(あらまさ)2018新年純米しぼりたて生干支ラベル Round Akita Dogs

スコッチウイスキーの「アードベック」のような…いや確実に影響をウケているであろう黒を基調にしたケルト紋様仕立て。バーに置いてあったらアードベックと間違って飲んでしまうかも!(←ウソ!)きっと蔵元の誰かに「アードベック好き」な人がいるのでしょう!そしてそのケルト紋様の中に今年の干支の「戌」を表現しているそうなのですが、おわかりになりますか?秋田だけに「秋田犬」。

お味は結構シュワシュワしていてスパークリングワインのようで酸味は少なく、旨味、甘味がバランスよく、正月に飲むにふさわしい華やかなお酒でした。今回の新年会のために開けていただきました。

醸造元/新政酒造 株式会社
精米歩合/麹米50%、掛米60%
使用米/秋田県産美山錦100%
日本酒度/非公開
アルコール度数/15度

商品名/新政 新年純米しぼりたて 干支ラベル Round Akita Dogs

◆萩乃露 直汲み しぼりたて辛口純米 生原酒

これもシュワシュワタイプ。って言うか今日のためにシュワシュワを入れていただきました。みんなシュワシュワが大好き!しぼりたて新酒なのに「あらばしり」を越えて「中汲み」部分でいただけるなんて贅沢な幸せ。更にしぼりたてを直汲みで瓶詰め。もう純粋な中汲みって事です。(普通は一度タンクに貯めて酒質を均一に落ち着かせてから瓶詰めします。)

醸造元/株式会社 福井弥平商店
精米歩合/60%
使用米/山田錦+吟吹雪
日本酒度/+7.0
酸度/1.7
アルコール度数/17度

商品名/萩乃露 直汲み しぼりたて辛口純米

バンザイ!君に会えて良かった!

↑ 絶対、誰か言っているでしょうね♬

萬歳とは100年前に栽培が途絶えた地元岡崎市の由緒あるお米らしい。それを地元の農家が平成20年に種もみを譲り受け、試験的に栽培を再開したのが復活の始まりのようです。平成26年にようやく生産品として純米大吟醸「萬歳」を完成させる。そして平成30年「純米六割磨き生原酒」に至るわけですね。それにしても磨きましたね。「六割磨き」しかも「純米」。もう定義が分からなくなります。

香りは優しいお米の香り。口に含むと広がる柔らかな米の旨み。すぅーと入っていきます。心地の良い米の甘みと旨みのバランスがしっかりとれています。のど越しにはさわやかな酸のキレが楽しめます。*すごくお米感、ごはん感があるお酒です。なかなかおもしろいです。本当!♬君に会えて良かったぁ〜♬

造り手からのメッセージ

丸石醸造が育んできたものは「酒と云うものではなく、この地が生み出す自然と人とのつながり」。農家の方々、地域の人々、きれいな水、美しい空気、全ての環境に感謝すること。私たちは100年前のお米『萬歳(ばんざい)』の復活に、その想いを込めて造ります。その答えがラベル書かれた俳句なのでしょうか!

「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」

 

製造者/丸石醸造 株式会社
精米歩合/60%
使用米/岡崎産萬歳米100%
アルコール度数/16
日本酒度/+2.0
酸度/1.7

商品名/萬歳 純米 六割磨き 生原酒

七本の鎗は外さない!

極力空気に触れることなく、一本一本、垂れ口から直汲みすることで、きめの細かいシュワシュワが楽しめる「垂れ口直汲生原酒」。新酒のフレッシュ感と荒々しさを併せもったふくよかな旨み酒。柑橘系フルーティな香りもあり。のど越しもさわやかな酸が採れたての果実のように爽快な味わいを醸しています。簡単に言えば「美味しい辛口酒」って事です。*季節限定なので次ぎ飲めるのは来年の1月頃からです。大丈夫!七本鎗は他にも美味しいの一杯ありますから!

七本鎗の名前の由来

 

製造者/冨田酒造 有限会社
精米歩合/60%
使用米/滋賀県産山田錦100%
アルコール度数/17度
日本酒度/非表示
酸度/非表示

商品名/七本鎗 純米 山田錦 垂れ口直汲 生原酒

王録八〇生原酒−おうろくはちまる

今年も「八◯」(はちまる)の季節が来ました。「八◯」とはもちろん精米歩合のことです。お米をわずか20%しか削らない、しかも無濾過で生原酒というチャレンジャーなお酒です。お米は削れば削るほど美味しい部分になるのですが、20%しか削ってないとなるとかなり雑味が残ります。それを美味しくしてやろうってチャレンジ精神がうれしいです。

それでは頂きます。もちろん冷酒で頂きます。器の写真を撮り忘れていますが、グラスに気泡がつきます。これは期待できます。では一気にごくりっ。ほらーシュワシュワッ。微発泡酒ですよー!美味しいーっでもじんわりと苦みが下の奥に広がります。もちろんこの苦みも楽しみます。「八〇」ですから!苦みが消えないうちにもうひとくち頂きます。今度はすぐに飲み込まず、口の中で転がしてみます。コクのある旨みがのぞいてきます。もちろんシュワシュワです。さらにひとくち。あら?どうしたことでしょう!苦みの中から甘み旨みがジュワーっとやってきました。コレです。やっぱり王録八〇はサイコーです。もっと楽しみたい人は少しぬる燗にして吞んでみるといいのでしょうね!僕は冷酒派なので冷たいままで頂かせてもらいます。みなさんもこのメタモルフォーゼを楽しんでみて下さい。

ところでみなさん「王録プライド」をご存じでしょうか?
王録のお酒は…
* すべて無濾過!
* 酒は生、あるいは生詰め。
* 全量瓶貯蔵!
* ブレンドをしない!
* 限定生産!
* 徹底した低温冷蔵管理!
↑ もうプロです。(←当たり前ですが…)

醸造元/王録酒造 株式会社
精米歩合/80%
使用米/東出雲町産山田錦100%
アルコール度数/17.5度
日本酒度/+6.4
酸度/2.4

商品名/王録 八〇 生原酒

 

昭和を感じるラベル「竹泉」

これは「たけいずみ」ではなく「ちくせん」と読む。なぜ、わざわざ書いたかというと、自分がこの文章を書くまでずっと「たけいずみ」と読んでいたからだ。恥ずかしいー!日本酒の「音訓」は難しいですね!小学校の時に「音と訓は交わらない」と教わった記憶があります。要するに「音+音」「訓+訓」でしか熟語にならないって事です。って事は「槽口直詰」の「ふなくちじかづめ」は訓読み熟語って事で良いのかな?「芳醇辛口」は「ほうじゅんからくち」でいいのだろうか、「ほうじゅんしんこう」が正しいのでは無いでしょうか?う〜ん。よし忘れよう!お酒を飲もう!

「竹泉」2017BYの新酒です。ラベルに書いてあるとおり、芳醇辛口です。新酒をここまで芳醇に飲めるのは初めてかも知れない。ひやおろしのような芳醇さがあります。ただ、やっぱり新米の新酒を槽から搾り出したばかりのものを直に瓶詰めした「槽口直詰」しているだけのことはあります。発酵の過程で生成された炭酸ガスがピチピチシュワシュワを生み出しています。そして芳醇なコクと旨みを味わいながら、クリアな酸のキレと共に、バランス良く、のど元を通り過ぎて行きます。新酒の中ではかなり個性的なお酒です。

製造元/田治米 合名会社
精米歩合/60%
使用米/五百万石100%
アルコール度数/17度
日本酒度/非公開
酸度/非公開

商品名/竹泉 芳醇辛口純米 槽口直詰生原酒

昭和を感じるラベル「竹泉」

これは「たけいずみ」ではなく「ちくせん」と読む。なぜ、わざわざ書いたかというと、自分がこの文章を書くまでずっと「たけいずみ」と読んでいたからだ。恥ずかしいー!日本酒の「音訓」は難しいですね!小学校の時に「音と訓は交わらない」と教わった記憶があります。要するに「音+音」「訓+訓」でしか熟語にならないって事です。って事は「槽口直詰」の「ふなくちじかづめ」は訓読み熟語って事で良いのかな?「芳醇辛口」は「ほうじゅんからくち」でいいのだろうか、「ほうじゅんしんこう」が正しいのでは無いでしょうか?う〜ん。よし忘れよう!お酒を飲もう!

「竹泉」2017BYの新酒です。ラベルに書いてあるとおり、芳醇辛口です。新酒をここまで芳醇に飲めるのは初めてかも知れない。ひやおろしのような芳醇さがあります。ただ、やっぱり新米の新酒を槽から搾り出したばかりのものを直に瓶詰めした「槽口直詰」しているだけのことはあります。発酵の過程で生成された炭酸ガスがピチピチシュワシュワを生み出しています。そして芳醇なコクと旨みを味わいながら、クリアな酸のキレと共に、バランス良く、のど元を通り過ぎて行きます。新酒の中ではかなり個性的なお酒です。

製造元/田治米 合名会社
精米歩合/60%
使用米/五百万石100%
アルコール度数/17度
日本酒度/非公開
酸度/非公開

商品名/竹泉 芳醇辛口純米 槽口直詰生原酒

宮寒梅 純米吟醸45% 生酒 おりがらみ

新米の新酒。だけど雑味は無い。何しろ宮城県産美山錦を45%まで精米しているんですから。大吟醸と謳っても問題ないクオリティー。(僕はお店で飲んでいるので一本買いはしないのですが…)この限りなく大吟醸に近い純米吟醸が約3,000円と言うから驚き価格です。家飲みする人には朗報です。そして問題はお味です。答えは「美味しい」です。いわゆる「トライフォース」ってやつ。酸・旨・香のトライアングルが絶妙なバランスで均衡を保って仕上がっています。フルーティな吟醸香、米(45%精米歩合)の旨い所取り、綺麗な酸がのどごしを引き締めながら潤してくれます。

志すは「一杯で旨い酒」。

すべての原料米を宮城県産100%とし、中でも丹念に育てた自社栽培米、あるいは少数農家との直接契約米のみ使用。さらに全量とも純米吟醸以上の質で醸造。そのうえで技を尽くして米の旨味を最奥から引き出すこと。(*ラベルに記載された文章より)

製造元/合名会社 寒梅酒造
精米歩合/45%
使用米/宮城県産美山錦100%
アルコール度数/16〜17度
日本酒度/+3.0
酸度/1.5

商品名/宮寒梅 純米吟醸45% 生酒 おりがらみ

 

◆野菜料理三種盛